PAPER DRIP GUIDE

抽出ガイド ドリップ編

ドリップ
ドリップはいろんな要素で味が変わってしまう少し難しい抽出方法ですが、大事なポイントを外さなければ美味しく出来ます。 ONSAYA COFFEEでは「浅煎り」「深煎り」のそれぞれの豆に合わせたドリップレシピを画像付きでご紹介しております。

▽ドリップレシピ(浅煎り)
PAPER DRIP GUIDE(浅煎り)

▽ドリップレシピ(深煎り)
PAPER DRIP GUIDE(深煎り)

 

 <オンサヤのドリップレシピ早見表>

焙煎度

豆量  

挽き目

お湯(注ぐ量)

浅煎り

14g〜14.5g

中細挽き

250g(95〜98℃)

深煎り

14g〜14.5g

中細挽き

250g(90〜93℃)

 

◆2回注ぐだけ!
1投目 : 0:00〜0:07 50gまで注ぐ

       40秒まで蒸らす
       (深煎りの場合は1分10秒まで蒸らす)

2投目 : 0:40〜1:40 計250gまで注ぐ
      (深煎りの場合は1:10〜1:40)

もっと詳しく知りたい方はぜひ「浅煎り」「深煎り」ごとのレシピをご確認ください!

 

▽ドリップレシピ(浅煎り)
PAPER DRIP GUIDE(浅煎り)

▽ドリップレシピ(深煎り)
PAPER DRIP GUIDE(深煎り)